くわくわの健康教室

心と身体を健康に導く→くわくわの健康教室。健康・ダイエット・腰痛・肩こり改善・自律神経を整える

ひざ痛予防これだけは知っておきたい!~ストレッチ編~

 

中之条町 四万川ダム

皆さんこんにちは!くわくわです!

 

今回は群馬県中之条町にある「四万川ダム」

に以前行った時の写真です!

 

写真だと伝わりにくいですが結構迫力が

あったのを覚えています!

 

ダムマニアの方には到底及びませんが

結構ダム巡りも好きで県内のダムは

今のところ…

 

2,3か所くらい行ってますね‼

 

…到底及ばないどころではなかった

ですね(笑)

 

さて前回は「ひざに負担を掛けない方法」

という内容をメインにお話しました!

 

ただ具体的にどこの筋肉をストレッチ

ケア・トレーニングしたらひざの負担を

軽減するのかを話していなかったので

 

今回は「ひざの痛みに関係する筋肉」

ついてお話していきます!

 

正直「ひざの痛みに関係する筋肉」をすべて

紹介して解説するととんでもなく長くなって

しまうので(^^;

 

今回はひざの痛みに直接関係してくるもの

紹介していきます!

 

ひざの痛みに直接関係してくる筋肉は

膝関節にくっついている筋肉が多く

その筋肉が固まってひざの動きを妨げ

たり、痛みを引き起こしたりするんです!

 

そんなひざの痛みを誘発しやすい下半身で

一番大きな筋肉が

大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」ですね!

 

大腿四頭筋は名前にあるように太ももの

前側にある4つの筋肉の総称となります!

 

・大腿直筋(だいたいちょっきん)

ひざを伸ばす・股関節を曲げる

・外側広筋(がいそくこうきん)

ひざを伸ばす

・内側広筋(ないそくこうきん)

ひざ伸ばす

・中間広筋(ちゅうかんこうきん)

ひざを伸ばす

 

それぞれの筋肉の名前とどんな

動作に関わるのかを書き出しました!

 

すべて「ひざを伸ばす」動きに

関係しているんですね!

 

なのでひざの曲げ伸ばしで痛みや違和感が

ある場合、これらの筋肉が固まっている

可能性が高いです!

 

痛み方でもどこの筋肉が固まっている

のかが分かり

 

ひざの前側に違和感や痛みがある

→骨盤からひざの正面に付く大腿直筋

→脚の正面の付け根からひざの正面に付く

中間広筋

ひざの外側に違和感や痛みがある

→脚の外側の付け根からひざの外側に付く

外側広筋

ひざの内側に違和感や痛みがある

→脚の内側の付け根からひざの内側に付く

内側広筋

 

となっています!

内側広筋・外側広筋・中間広筋は

名前に入っているから分かりやすいですよね!

 

なのでストレッチをする際も

外側広筋のストレッチ

内側広筋のストレッチ

ひざを曲げている方と反対の手でつかんで伸ばす

脚の外側が伸ばされるので外側広筋のストレッチ

 

ひざを曲げている方と同じ手でつかんで少しだけ

ひざが内側に入るように伸ばす内側広筋の

ストレッチになります!

 

ちなみにひざを曲げている方と同じ手でつかんで

ひざの向きは正面のままストレッチすると

大腿直筋・中間広筋のストレッチになります!

 

写真の体制だと結構キツめなストレッチ

なり、うつぶせに寝転がって行うと

ソフトなストレッチができるので

お試しください!

 

ただ股関節や体幹の柔軟性がないと

そもそも足がつかめない、ストレッチ

ができないという方もいらっしゃる

と思うので

 

そのような場合はストレッチ用の

バンドなどを使うとストレッチ

しやすくなります!

 

おすすめのものを添付するので

チェックしてみてくださいね!

 

ストレッチバンド バレエ エクササイズ トレーニング ストレッチバンド バレリーナの筋力効果 ヨガ リハビリ ストレッチ エクササイズバンド バンド ゴム 運動 筋肉強化 ヨガ ピラティス 健康グッズ ダイエット

価格:2,618円
(2023/8/19 08:44時点)
感想(19件)

このストレッチバンドは細かく区切られているので

足を入れてストレッチしてても途中で抜けてしまう

ことが少ないです!

 

区切られた位置によって「こんなストレッチが

できますよ!」というイラストが描いてあるので

それを参考にしてみるのも良いかもしれませんね!

 

そしてなによりストレッチは可能な限り脱力状態で

出来た方が良いので、直接足を掴んで伸ばそうと

すると身体が力んでうまくストレッチできなかったり

しますが

 

バンドを使って間接的に行うと掴んだりする力が

最小限で済むのでストレッチ効果も上がりやすい

おすすめアイテムですね!

 

ひざの動きに関連するトレーニンのお話も

する予定でしたが、それも入れたらとんでも

なく長くなってしまいそうなので(^^;

ので次回お伝えしていきます!

 

今回も最後までご覧いただき

ありがとうございました!

 

次回も皆さんのタメになる健康情報を

お伝えしていきます!