くわくわの健康教室

心と身体を健康に導く→くわくわの健康教室。健康・ダイエット・腰痛・肩こり改善・自律神経を整える

【筋肉について知ろう!①】~大胸筋(だいきょうきん)編~

 

皆さんこんにちは!くわくわです!

 

写真は「腕立て伏せ」をしている様子ですが

皆さんは「腕立て伏せ」できますか?

 

「それくらい余裕だよ!」という人もいれば

「身体が持ち上がりません…(^^;)」という人も

いらっしゃるかなと思います!

 

これは人によって筋力や感覚が異なるので

仕方のないことですよね…(^^;

 

と言いたいところですが健康を発信する立場と

しては「仕方がない」で済ませるわけには

いきません‼(笑)

 

とはいえ「腕立て伏せできるまでやり続けなさい!」

と無茶を言うわけではなく、自分の体重を支えられる

くらいの筋力は持っていて損はないですよ(^^)]

ということですね!

 

地球で生活している以上は重力に抵抗しなきゃ

いけないので、自分の体重を支えられない状態で

筋力が衰えると身体への負担は増すばかりになって

しまいます。

 

ということで前置きが長くなりましたが

今回から僕たちの身体を支えてくれている「筋肉」

についてお話をしていきたいと思います!

 

初回は「腕立て伏せ」の話をしたので

胸の筋肉「大胸筋(だいきょうきん)」

についてお話していきます!

 

大胸筋と聞くと

「厚い胸板にあこがれるな~」

「○○番!大胸筋がエアーズロック!!」

とマッチョなイメージが湧いてくる方多いのでは

ないでしょうか?(笑)

 

そんな大胸筋ですが、普段はどんな役割を

果たしているのか?を知っている方は少ないと

思うのでぜひ知っていただきたいと思います!

 

大胸筋(だいきょうきん)

 

大胸筋(だいきょうきん)は胸の真ん中

(鎖骨~腹筋の上辺り)から腕の付け根辺りに

くっついている上半身で比較的大きな筋肉です!

 

大胸筋の働き

・肩関節の屈曲(かたかんせつのくっきょく)

前ならえのように腕を前に挙げる動きのことを

言いますね!ドライヤーやお化粧で肩の前が

疲れるのは胸の筋肉の付け根と一緒に働く

肩の前の筋肉が影響している可能性があります!

 

肩関節の内転(ないてん)

写真は腕の位置が中途半端ですが(^^;

腕を身体の横で閉じる「気を付け!」の

動きですね!大胸筋と一緒に背中の筋肉も

作用します!

 

・肩関節の内旋(ないせん)

ひじから上を内側にひねる動きのことを

いいます!大胸筋と肩の前の筋肉が固まると

この内旋が強く働くので「猫背」や「巻き肩」

につながってしまいます!

以前「猫背」のお話をした時のストレッチなど

をこまめにやることをおすすめします!

 

・肩関節の水平内転(すいへいないてん)

腕を真横に挙げた状態から水平に胸の前で

腕を閉じる動きをいいます!

腕立て伏せやベンチプレスなどの胸の筋肉を

鍛えるときの動きでよく使われますね!

 

肩周りの動きには欠かせない大胸筋ですが

たくさん使うがゆえに疲労して固まったり

固まることで姿勢に影響が出たりします。

 

以前紹介した猫背改善につながる胸のストレッチ

ストレッチポールを縦向きに置いて寝転がり

肩甲骨でポールをはさむように水平内転を行うのも

おすすめです!

 

ストレッチポール持っていない方はあると様々な

エクササイズやストレッチができる万能アイテム

なのでよかったらチェックしてみてくださいね!

 

リセットポール ベーシック RP-800 │ ストレッチ ポール ヨガポール ストレッチ用ポール 体幹エクササイズ 筋膜リリース ローラー コアトレ マッサージ ダイエット器具 腰 股関節 肩こり 肩甲骨 背中 宅トレ 自宅

価格:3,700円
(2023/8/31 08:04時点)
感想(522件)

こまめなケアで大胸筋がスムーズに働くように

そして猫背や肩の疲労感を軽減して身体のストレスが

緩和されるようにして健康維持していきましょう!

 

今回も最後までご覧いただき

ありがとうございました!

 

次回も皆さんのタメになる健康情報を

発信していきます!

自然を見て癒される理由

 

皆さんこんにちは!くわくわです!

 

久々に景色の写真が出てきましたね(笑)

僕の住む群馬県にある野反湖の景色です!

 

住んでるところからは2時間近く

かかりますが(^^;

 

やっぱり自然は良いですね(^^)

心身共にリラックスできる気がして

 

疲れを感じるとつい自然を見に行きたく

なるんですよね!

 

皆さんもそういう方多いのではない

でしょうか?

 

自然の景色を見ると

「癒される」「リラックスできる」

これには身体の機能が関係している

可能性がとても高いんですよね!

 

例えば普段デスクワークをしている方は

長時間同じ姿勢でパソコンを凝視することで

 

姿勢はこれまで話してきた猫背や反り腰で

身体へのストレスを感じ

 

目はパソコンを凝視することで目の動きが固まって

目の疲れや頭の疲れにも出てきますよね(-_-;)

 

しかし自然を見ると身体の力が抜けて

周りの景色に癒されるのを感じると思います。

 

これは目の情報の取り入れ方が影響している

可能性が高いんです!

 

パソコンは間違いがないかなどを注視するので

視点が固まり、眼球の動きを制限してしまいます。

 

眼球も筋肉で動くので、止めるということは筋肉を

使って固定していることになります。

 

つまり目が長時間「体幹レーニング」している

感じになるんですよね!

これは疲れちゃいますよね(^^;

 

しかし自然を見るときは青空や木々の緑

川の流れなど様々な情報を凝視することなく

ぼんやり見るので

 

眼球の動きが自然に行われて、目に対する

ストレスが軽減されるのです!

 

とはいえ仕事の時に自然を見に行くわけにも

いきませんからね(^^;

 

仕事の際はできる限りで目を休ませる時間を

つくったり、周辺の景色を見て眼球を動かしたり

など目が固まらないように意識するのが

大切ですね!

 

家に帰ったらよりリラックスして目を休ませて

あげたいので、スマホやパソコンを控えるというのは

良く聞くと思いますが

 

目の筋肉の固さを緩和させるとより目がリラックス

するので、良かったらこちらチェックしてみてください!

 

【楽天週間1位!確定2,425円相当お得!】楽天週間1位 NIPLUX EYE RELAX アイリラックス ホットアイマスク 充電式 アイマスク アイケア 目元ケア プレゼント 女性 ※ アイマッサージ アイマッサージャー 目 マッサージ 目元マッサージ マッサージ器 ではありません

価格:9,900円
(2023/8/29 09:52時点)
感想(1233件)

「マッサージ機能付きアイマスク」ですね!

 

正しく目の筋肉の固さを取るための機能が

詰まったアイテムになります!

 

温熱機能・加圧機能を調整出来て、温めて

筋肉の固さをやわらげ、加圧して筋肉をほぐす

という筋肉の固さを緩和させるのに必要な

要素がしっかり備わっています!

 

ベルトの長さも自由に調整出来て、Bluetooth

音楽も聴けるという多機能なアイマスクで

目の疲労感が強い方は持っていて損はないかな

という代物です!

 

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

今回も最後までご覧いただき

ありがとうございました!

 

次回も皆さんのタメになる健康情報を

発信していきます!

【反り腰の改善方法③】反り腰の原因は前もも⁉

 

皆さんこんにちは!くわくわです!

 

いきなり筋肉の画像ですいません(^^;

 

これは今回が【反り腰の改善方法③】

「反り腰の原因は前もも!?」ということで

お話していくので

 

前ももの筋肉の画像を貼りました(^^

 

前ももの筋肉の正式名称は大腿四頭筋

(だいたいしとうきん)」といって名前に

入っているように、太ももの4つの筋肉を

総称してこの名前になっています!

 

なので画像にあるようにそれぞれの

筋肉にも名前があるんですね!

 

・大腿直筋(だいたいちょっきん)

作用:ひざを伸ばす・股関節を曲げる

・外側広筋(がいそくこうきん)

作用:ひざを伸ばす

・内側広筋(ないそくこうきん)

作用:ひざを伸ばす

・中間広筋(ちゅうかんこうきん)

作用:ひざを伸ばす

 

それぞれひざを伸ばす動きに特化した

筋肉になっています!

 

ではなぜひざを伸ばす筋肉が「反り腰」に

関係してくるのか?

 

今のところ結びつかないですよね(^^;

 

 

こちらは正常な姿勢を保っているときの下半身の

筋肉の働きを現しています。

 

太ももの前後の筋肉がそれぞれ働くことで

骨盤を安定させて負担なく立っていられるのです!

 

 

こちらはまたごちゃごちゃして申し訳ないのですが(^^;

反り腰になってしまった場合、下半身の筋肉が

どのように作用しているのかを現しています。

 

通常は太もも周りの筋肉がバランス良く働いて

姿勢を保つのですが、長時間座ったりなど筋肉が

バランス良く働かない時間が多いと姿勢の崩れに

つながってしまうのです!

 

特に前ももは大きくて強い筋肉がたくさんあるので

お尻やもも裏の筋肉が働かないと前ももの筋力が

勝ってしまい前もも側に骨盤やひざが引っ張られて

しまいます。

 

その結果「反り腰」になってしまう可能性が大きくなる

ので、前もものケアはとても大切なんです‼

 

 

前もものケアの1つとしてはやっぱり

「ストレッチ」ですね!

 

写真のように寝っ転がった状態でできるので

取り組みやすいとも思います!

 

①うつ伏せに寝る(脱力しましょう!)

②片方のひざを曲げて足の甲を掴む

③かかとをお尻に近づけるようにして

前ももの伸び感を感じながら20~30秒程度

キープする(反対側の同様に)

 

伸び感が足りない方は伸ばしている方のひざを

少し浮かすイメージで引っ張ると伸び感が

強くなります(強く伸ばし過ぎは逆効果なので

要注意!

 

あとはこれまで紹介した「マッサージガン」での

マッサージや、「フォームローラー」でのマッサージ

など、便利なアイテムを使ってストレスを少なく

継続していくのが反り腰改善への近道になると

思います!

 

良かったらチェックしてみてくださいね!

 

【確定2,365円相当お得豪華特典31日11時迄】超軽量版リバイブケア XS登場【MYTREX公式】REBIVE MINI XS ハンディ ガン フェイス リフト ボディ ケア 振動マシン 小型 筋膜リリース 肩 首 足 ふくらはぎ 足裏 肩甲骨 腰 マイトレックス リバイブ ミニ エックスエス

価格:11,880円
(2023/8/28 09:52時点)
感想(2593件)

【ミッドナイト ミント 販売中】 TRIGGER POINT トリガーポイントグリッド フォームローラー ストレッチローラー 筋膜ローラー 筋膜リリース 筋膜はがし 柔らかめ 足 細い ふくらはぎ マッサージ フィットネス ストレッチグッズトレーニング 器具 スポーツ アフターケア 脚

価格:3,798円
(2023/8/28 09:53時点)
感想(353件)

生活していれば身体への負担はどうしても

かかるのでそれをほっといてしまうか

こまめにケアできるかで将来的にくる痛みや

慢性的なコリやハリの状態が大きく

変わってきます!

 

身体の健康状態はもちろん、体の不調は

精神状態にも影響するので、心の健康を保つ

上でも身体のケアは必須になってきますね!

 

身体のケアアイテムは間違いなく今後の

健康に対する投資になるのでぜひストレッチと

一緒に活用してみてくださいね!

 

今回も最後までご覧いただき

ありがとうございました!

 

次回も皆さんのタメになる健康情報を

お伝えしていきます!

【反り腰の改善方法②】背中のケアを大切に!

 

皆さんこんにちは!くわくわです!

 

写真はマシンピラティスを教わっている様子

ですね!

 

この動きは頭からお尻の方にかけて背骨を

1つ1つ丸めるようにして身体を倒し

 

固まった背骨の動きを促しながら

肋骨が開かないよう両手でしっかり押して

下腹部の力も抜けないように意識する

エクササイズです!

 

この動作の中で意識しなくちゃいけないことが

山ほど詰まっているので頭も使うエクササイズ

ですね(^^;

 

でも意識しながら動くことで今回の内容の

「反り腰」や以前出した「猫背」「背骨の柔軟性」

の改善につながっていく要素がつまっているので

とてもおすすめですね!

 

ただなかなかマシンピラティスを教えてくれる

ところって少ないので探すのも一苦労なんですよね。

 

お住いのところからは遠かったりするかも

しれませんがまずは体験して実感するだけでも

ピラティスの素晴らしさを知ってもらえるかなと

思うのでお時間あったらぜひこちらで

体験してみてくださいね(^^

 

手ぶらで行けるので遠くからでも気楽に

行けるのと、まったく初めてでも始まる前に

インストラクターの方がマシンの使い方から

丁寧に説明してくれるので安心です!

 

筋力アップや柔軟性アップなど目的に応じて

コース選びができるのでやりたいものに

取り組めるのも魅力の1つですね!

 

さて!インフォメーションが終わったところで

今回は「反り腰の改善方法②」ということで

反り腰のケアについてお話していきます!

 

反り腰になるメカニズムは前回お話して

「反り腰ってこれが原因なんだ…」

なんとなくわかりましたかね!

ぜひ前回の内容ご覧ください(^^)

 

反り腰によって疲労しやすい筋肉は

姿勢を頑張って保とうとする「前もも」

「背筋」がメインですね!

 

これらの筋肉の疲労が続くと反り腰だけ

でなく猫背や肩こり、腰痛や股関節、ひざの

痛みや違和感を引き起こす可能性があります!

 

なのでまずは筋肉の疲労感を軽減する必要が

あるので身体のケアであるストレッチや

マッサージから始めていきましょう!

 

「背筋」「前もも」両方お伝えすると

結構長引いてしまうので、今回は「背筋」の

ストレッチ、次回は「前もも」のストレッチで

お伝えしていきますね!

 

 

では早速こちらが「広背筋のストレッチ」ですね!

広背筋は腕の付け根辺りから背骨に沿って

くっつき、背中を覆うようについている

面積の大きい筋肉です!

この筋肉を伸ばすには上の写真のように

 

・四つ這いの姿勢から片方の腕を大きく伸ばす

(背伸びするイメージ)

 

手の甲を対角線上(右手だったら左側)に

床につける(より広背筋が伸びやすくなる)

 

・脇を床に近づけるようにしてゆっくり

ストレッチをかけていく

(いきなり強くのばすのは逆効果!)

 

・これを20秒~30秒キープする

(反対側も同様に)

 

上記のようにストレッチすることで

背中から腰に掛けて伸びるので

背中のハリ感やコリがスッキリすると

思います!

 

 

続いてこちらは「肩甲骨を寄せる筋肉のストレッチ」

ですね!肩甲骨を寄せる筋肉は胸を張る姿勢を

つくるのに欠かせないので「反り腰」になると

頑張って姿勢を保とうと強く働いてしまいます(-_-;)

 

このストレッチのやり方は

 

・四つ這いになる

 

・片方の腕を手を付いている方の脇の下を通して

 腕を伸ばす(肩甲骨の間を開きながら伸ばす)

 

・伸ばせるところまで伸ばしたらゆっくり肩を

床につけて20秒~30秒キープする

(反対側も同様に)

 

上記のように伸ばすと肩甲骨の内側の疲労

スッキリすると思います!

 

どちらのストレッチも大切なのは無理矢理伸ばさない

ことと、とにかく脱力すること、呼吸を止めないこと

ですね!

 

ストレッチはリラックス状態が大前提なので頑張って

するものではありません。

 

反り腰で疲労している背中の筋肉を労わる気持ち

やってみてくださいね!

 

次回は反り腰の原因のもう1つ「前もも」の疲労感を

軽減するケア方法をお伝えしていきます!

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

【反り腰の改善方法①】なぜ反り腰になってしまうのか?

皆さんこんにちは!くわくわです!

 

蒸し暑い日が続いてますね(^^;

 

こんなに暑いと

「早く秋来てくれ~( ノД`)」

と思ってしまいますが

 

この間夏の食べ物で大好きなスイカ

トウモロコシを食べたら

「やっぱ夏はこれ食べないとな~!」

と夏がないと味わえない味覚を堪能して

夏も必要だなと再確認した次第です(単純)

 

さて!どうでもいい話は置いといて!

(あなたが話したんじゃん)

今回から「反り腰」についてのお話をスタート

していこうと思います!

 

「反り腰」と聞くと

「あ~腰が辛いやつね~」

接骨院で反り腰って言われたな~」など

なんとなく「反り腰」ってこんな感じかなと

知っている方多いのかなと思います!

 

最初に添付した写真が反り腰を現しているのですが

(今回もちょっとオーバーに姿勢作ってます(^^;)

腰から背中にかけて反っているのがわかりますかね!

 

正しく「反り腰」の状態で、写真だとオーバーに

表現していますが、なぜこんなに腰を反ってしまう

状態になるのか?について今回は話していきます!

 

反り腰になってしまう要因として挙げられるのが

 

体幹の筋力低下(腹筋)

・お尻・もも裏の筋肉の筋力低下

・背中の筋肉が固まっている

・前ももの筋肉が固まっている

 

主にこの4つが反り腰の要因となっています!

 

 

この絵は理想的な姿勢を現していて

反り腰の要因が全て問題なく機能すると

身体の前後のバランスがとれて負担の少ない

良い姿勢を保つことができます!

 

 

こちらは反り腰の姿勢時にかかる負担を

現しています(ごちゃごちゃしててすみません)

 

姿勢を保つために過度に筋肉が働く部分

その筋力に負けて働かなくなる部分が出て

きてしまい、身体の前後のバランスが

崩れてしまうのです(-_-;)

 

その結果反り腰やその他の姿勢不良も

起こってしまいます。

 

でも身体の前後の筋肉をバランスよくする

なんてどうしたら良いの?と思いますよね。

 

正直、日常生活全てで身体のバランスを

意識してください!と言われても不可能なのと

多分すごく疲れると思うので(^^;

 

まず大切なのは「固まった筋肉をリラックス

させること」が大事ですね!

 

過度に使われた筋肉(背筋・前もも)のケア

こまめに行うことで今かかっている身体への負担を

少し緩和することができます!

 

働かなくなった筋肉(腹筋・お尻・もも裏)も

エクササイズする前にまずケアしておくと

より効率的に動かせるのでまずは身体のケア

から率先して行っていただきたいですね!

 

ケアに使うアイテムは以前紹介しましたが

まだ見たことない方はよかったらチェック

してみてください!

 

【確定2,365円相当お得豪華特典31日11時迄】超軽量版リバイブケア XS登場【MYTREX公式】REBIVE MINI XS ハンディ ガン フェイス リフト ボディ ケア 振動マシン 小型 筋膜リリース 肩 首 足 ふくらはぎ 足裏 肩甲骨 腰 マイトレックス リバイブ ミニ エックスエス

価格:11,880円
(2023/8/25 09:40時点)
感想(2590件)

 

小型のマッサージガンで僕も愛用しているのですが

とにかく小さくて持ち歩けるのがメリットですね!

 

以前までマッサージガンというと電動ドライバー

くらいの大きさで、しかも値段も安くて3万~

高いものだと5万~と結構お高めだったのですが

 

普段持ち歩いているバッグに入って、値段もすごく

安い!というわけではありませんが小型なのに振動が

パワフルで段階も細かく調整可能で、アタッチメントも

用途によって変えられることを考えるとお値段以上の

性能が詰まっていると感じています!

 

ストレッチと併用して行うのがとてもおすすめなので

次回は反り腰のケア方法についてお話してマッサージと

ストレッチでまずは身体の負担軽減に努めていただければと

思います!

 

今回も最後までご覧いただきありがとう

ございました!

【猫背を治すには?最終章】肩甲骨を動かそう!

 

皆さんこんにちは!くわくわです!

 

写真は椅子に座って猫背の姿勢を再現してみましたが

元々猫背気味なので違和感がないですね(笑)

 

座ってスマホ操作している方はほとんどこのような

姿勢になってしまっているのをよく見かけます。

 

まぁなかなか背筋伸ばして顔の正面でスマホいじる

人なんてほとんどいませんからね(^^;

 

いたとしたら常に姿勢に対しての意識が高い

素晴らしい方だと思います(^^)

 

さて今回は「猫背を治すには?」最終章

「肩甲骨を動かそう!」という内容で

お話していきます!

 

ここまでで猫背になるメカニズム猫背の原因

となる筋肉とそのケア方法をお伝えしてきました!

 

最後は猫背を改善させる筋肉とそのエクササイズ

方法についてやっていくのですが

 

ここで重要になってくるのがさっき話した

「肩甲骨を動かそう!」ということですね!

 

猫背の原因が主に胸の筋肉が固まってしまうこと

と前回お伝えしましたが

 

胸の筋肉が固まると肩甲骨の動きが制限され動かし

にくくなってしまうので胸のストレッチなどの

ケアが必要になってきます!

 

またまたヘタクソな絵で申し訳ないのですが

(ちょっとうまくなった?笑)

上の絵が正常な姿勢ですね!

 

背中の筋肉が機能していると前回出てきた

「胸椎の伸展(きょうついのしんてん)」

できて姿勢を保てますが

 

猫背になってしまうと背中の筋肉が機能し

にくくなり、肩甲骨の位置がキープできなく

なってしまいます。

 

肩甲骨の位置がキープできないと胸の筋肉の方に

引っ張られてしまうので背中が丸まってより

猫背が悪化してしまうんです(´;ω;`)

 

それが下の絵ですね!

 

絵にあるように猫背が悪化すると上半身だけでなく

下半身の姿勢の崩れにも影響してしまいます(-_-;)

 

なので肩甲骨を動かして筋力を保つ、もしくは筋力

アップさせる必要があるんです!

 

 

画像はチューブを引っ張って肩甲骨を寄せる

「ローイング」という種目ですね!

 

肩甲骨を寄せる筋肉を動かすので

「胸椎の伸展」につながる重要なトレーニン

ですね!

 

足にチューブを引っ掛け、両手でつかみ、

肩が上がらないように、脇を開かないように

手を腰の方まで引き付けてくる動きを

10~20回程度繰り返してみましょう!

 

最初は程よく疲労が来る程度でOKです!

慣れてきたら10回を2セットという形で

セット数を増やして休みながらやってみて

くださいね!

 

他にもタオルやチューブを両手で持って

バンザイの状態から肩甲骨を下に下げて

寄せていくイメージでおこなう

「ラットプルダウン」という種目も

おすすめですね!

回数は同じような感じでやってみてください!

ラットプルダウン

説明するならもっと丁寧に描け!

って感じですよね(^^;

 

せめて字はもう少し丁寧に書くよう

努力します(^^;

 

絵はもう少し修行させてください(笑)

 

背中のトレーニングはなかなかトレーニン

アイテムがないとやりにくい部位ですが

 

タオルやペットボトルに水を入れて重くしたもの

など代用が効くものもあるのでぜひやってみて

ください!

 

チューブは持っていて損はないおすすめ

レーニングアイテムなので良かったら

チェックしてみてくださいね!

トレーニングチューブ 強度別5本セット 日本語トレーニング動画 収納ポーチ付 STEADY ステディ ゴムチューブ フィットネスチューブ ゴムバンド エクササイズバンド リハビリ トレーニング フィットネス ST104

価格:3,380円
(2023/8/24 09:47時点)
感想(1974件)

【楽天1位】トレーニングチューブ《5本セット》エクササイズバンド ゴムバンド ストレッチ 自宅 トレーニング 筋トレ チューブ ゴムチューブ フィットネス おすすめ ゴム バンド セット おうち時間 運動不足 室内 簡単 在宅

価格:1,000円
(2023/8/24 09:48時点)
感想(332件)

取っ手付きの扱いやすいものもあるので

よりトレーニングの幅が広がりますね!

 

ストレッチのサポートとしてもつかえるので

万能なアイテムです!

 

今回も最後までご覧いただきありがとう

ございました!

 

次回も皆さんのタメになる健康情報を

発信していきます!

【猫背を治すには?中編】猫背改善のカギは胸?

皆さんこんにちは!くわくわです!

 

前回は「猫背ってなんでなるの?」ということで

猫背になるメカニズムをお話しました!

 

楽な姿勢をしているつもりが逆に身体に負担を

掛けてしまっていたんですよね(^^;

 

今回はその負担のかかっている状態をどうやって

改善していくか?についてお話していきます!

 

前回の内容で最後の方にお伝えしましたが

猫背は簡単には治りません!

 

これは腰痛や肩こりなどにも共通して言えること

ですが、長年かけて同じ姿勢を繰り返してしまった

ことで筋肉への負担が積み重なり、結果として

腰痛・肩こりなどの慢性的な痛みなどが起こったり

猫背・反り腰などの姿勢不良につながってしまう

のです!

 

なので長年かけて蓄積した筋肉の疲労や固さは

簡単には改善できないので、コツコツ改善のための

エクササイズやストレッチ・ケアを継続して治して

いくしかないんですよね!

 

では「猫背」にはどのようなエクササイズ・ケアを

したら良いのか?気になりますよね!

 

猫背の改善に重要なのが「胸椎の伸展(きょうつい

のしんてん)」を促すことです!

 

…何のことやら?って感じですよね(^^;

 

胸椎という名前ですがこれは「背骨」のことで
「背骨」は首~腰の方までつながっていて

胸~腰上にかけての背骨が「胸椎」と呼ばれます!

画像だと青い部分になりますね!

元々自然に曲がっている部分なので

これを見ると元から丸まってるじゃん!

と思うかもしれませんが

 

「猫背」はこれがさらに曲がった状態

になります!

 

これを正常な位置に戻すのに欠かせないのが

「胸椎の伸展」なんです!

 

シンプルに言うと「胸を張る」ことですね!

(最初からシンプルに言ってください)

 

胸を張れば良いんだ!と思った方は

ここからが要注意になります!

 

胸を張る動作ですが「猫背」の方はほとんど

の場合「腰を反ってしまう」可能性が高いです!

 

なぜなら胸を張れないから猫背になっているので

胸を張れない分、腰を反って対処しようとします。

 

そのためいきなり猫背改善=胸張るという認識だと

腰を反って反り腰腰痛にもなってしまいます( ノД`)

 

なのでまず必要なことが

「猫背にしている筋肉のストレッチ」ですね!

 

猫背の原因となる筋肉はたくさん存在しますが

今回は「胸椎の伸展」を妨げてしまっている

筋肉を挙げていきます!

 

代表的なのが「大胸筋(だいきょうきん)」

ですね!大胸筋は胸にある大きな筋肉

腕を挙げたり、ものを押したりする上で重要な

筋肉です!

しかし、デスクワークが多い方は背中が丸まって

腕をパソコンに載せた状態がキープされるので

 

大胸筋に少し力が入った状態が続いて筋肉の

疲労や固さにつながってしまいます。

大胸筋のストレッチ

なので大胸筋のストレッチは

猫背改善に必須と言っても過言では

ありません!

 

やり方は写真のように壁に手を付けて

 

出来る限り胸を張って(肩をぐるっと前から

後ろに回すと張りやすいです)

 

肩の付け根と胸を離すようなイメージで

ストレッチをかける

 

そうすると肩の付け根から胸にかけて伸び感を

感じやすいので20~30秒程度やってみて

ください!

 

写真のように伸びている部分を触って確認すると

より伸び感が実感できます!

 

あとはこのようなアイテムを使って「胸椎の伸展」

を実感しながらストレッチするのもおすすめです!

【公式】インフィ バックストレッチャー (全3色) IMPHYセルライト リフレッシュ グッズ コリ ほぐし 筋膜リリース コリ 解消 ながら ストレッチ 背中 肩 こり ほぐし マッサージ 背中 腰 こり 脇 伸ばし 姿勢改善 猫背 水泳

価格:4,180円
(2023/8/23 09:35時点)
感想(0件)

「バックストレッチャー」というもので

まさに「胸椎の伸展」を促すことを目的とした

アイテムですね!

 

注意点はこれが腰の方に近いと腰を反らせて

しまうので腰を痛めてしまう可能性があります。

 

なので腰より上にセッティングしていきましょう!

 

これで両手を大きく開きながらストレッチすると

リラックスしながら伸ばせるので、身体が力みやすい

におすすめですね!

 

ストレッチを継続していくことで

「胸椎の伸展」がスムーズになり

今度は「胸椎の伸展」をさせるための

筋肉が働くようにしていきます!

 

この続きは次回お話していきますので

次回もぜひご覧いただけると嬉しいです!