くわくわの健康教室

心と身体を健康に導く→くわくわの健康教室。健康・ダイエット・腰痛・肩こり改善・自律神経を整える

【猫背を治すには?最終章】肩甲骨を動かそう!

 

皆さんこんにちは!くわくわです!

 

写真は椅子に座って猫背の姿勢を再現してみましたが

元々猫背気味なので違和感がないですね(笑)

 

座ってスマホ操作している方はほとんどこのような

姿勢になってしまっているのをよく見かけます。

 

まぁなかなか背筋伸ばして顔の正面でスマホいじる

人なんてほとんどいませんからね(^^;

 

いたとしたら常に姿勢に対しての意識が高い

素晴らしい方だと思います(^^)

 

さて今回は「猫背を治すには?」最終章

「肩甲骨を動かそう!」という内容で

お話していきます!

 

ここまでで猫背になるメカニズム猫背の原因

となる筋肉とそのケア方法をお伝えしてきました!

 

最後は猫背を改善させる筋肉とそのエクササイズ

方法についてやっていくのですが

 

ここで重要になってくるのがさっき話した

「肩甲骨を動かそう!」ということですね!

 

猫背の原因が主に胸の筋肉が固まってしまうこと

と前回お伝えしましたが

 

胸の筋肉が固まると肩甲骨の動きが制限され動かし

にくくなってしまうので胸のストレッチなどの

ケアが必要になってきます!

 

またまたヘタクソな絵で申し訳ないのですが

(ちょっとうまくなった?笑)

上の絵が正常な姿勢ですね!

 

背中の筋肉が機能していると前回出てきた

「胸椎の伸展(きょうついのしんてん)」

できて姿勢を保てますが

 

猫背になってしまうと背中の筋肉が機能し

にくくなり、肩甲骨の位置がキープできなく

なってしまいます。

 

肩甲骨の位置がキープできないと胸の筋肉の方に

引っ張られてしまうので背中が丸まってより

猫背が悪化してしまうんです(´;ω;`)

 

それが下の絵ですね!

 

絵にあるように猫背が悪化すると上半身だけでなく

下半身の姿勢の崩れにも影響してしまいます(-_-;)

 

なので肩甲骨を動かして筋力を保つ、もしくは筋力

アップさせる必要があるんです!

 

 

画像はチューブを引っ張って肩甲骨を寄せる

「ローイング」という種目ですね!

 

肩甲骨を寄せる筋肉を動かすので

「胸椎の伸展」につながる重要なトレーニン

ですね!

 

足にチューブを引っ掛け、両手でつかみ、

肩が上がらないように、脇を開かないように

手を腰の方まで引き付けてくる動きを

10~20回程度繰り返してみましょう!

 

最初は程よく疲労が来る程度でOKです!

慣れてきたら10回を2セットという形で

セット数を増やして休みながらやってみて

くださいね!

 

他にもタオルやチューブを両手で持って

バンザイの状態から肩甲骨を下に下げて

寄せていくイメージでおこなう

「ラットプルダウン」という種目も

おすすめですね!

回数は同じような感じでやってみてください!

ラットプルダウン

説明するならもっと丁寧に描け!

って感じですよね(^^;

 

せめて字はもう少し丁寧に書くよう

努力します(^^;

 

絵はもう少し修行させてください(笑)

 

背中のトレーニングはなかなかトレーニン

アイテムがないとやりにくい部位ですが

 

タオルやペットボトルに水を入れて重くしたもの

など代用が効くものもあるのでぜひやってみて

ください!

 

チューブは持っていて損はないおすすめ

レーニングアイテムなので良かったら

チェックしてみてくださいね!

トレーニングチューブ 強度別5本セット 日本語トレーニング動画 収納ポーチ付 STEADY ステディ ゴムチューブ フィットネスチューブ ゴムバンド エクササイズバンド リハビリ トレーニング フィットネス ST104

価格:3,380円
(2023/8/24 09:47時点)
感想(1974件)

【楽天1位】トレーニングチューブ《5本セット》エクササイズバンド ゴムバンド ストレッチ 自宅 トレーニング 筋トレ チューブ ゴムチューブ フィットネス おすすめ ゴム バンド セット おうち時間 運動不足 室内 簡単 在宅

価格:1,000円
(2023/8/24 09:48時点)
感想(332件)

取っ手付きの扱いやすいものもあるので

よりトレーニングの幅が広がりますね!

 

ストレッチのサポートとしてもつかえるので

万能なアイテムです!

 

今回も最後までご覧いただきありがとう

ございました!

 

次回も皆さんのタメになる健康情報を

発信していきます!