くわくわの健康教室

心と身体を健康に導く→くわくわの健康教室。健康・ダイエット・腰痛・肩こり改善・自律神経を整える

【猫背を治すには?中編】猫背改善のカギは胸?

皆さんこんにちは!くわくわです!

 

前回は「猫背ってなんでなるの?」ということで

猫背になるメカニズムをお話しました!

 

楽な姿勢をしているつもりが逆に身体に負担を

掛けてしまっていたんですよね(^^;

 

今回はその負担のかかっている状態をどうやって

改善していくか?についてお話していきます!

 

前回の内容で最後の方にお伝えしましたが

猫背は簡単には治りません!

 

これは腰痛や肩こりなどにも共通して言えること

ですが、長年かけて同じ姿勢を繰り返してしまった

ことで筋肉への負担が積み重なり、結果として

腰痛・肩こりなどの慢性的な痛みなどが起こったり

猫背・反り腰などの姿勢不良につながってしまう

のです!

 

なので長年かけて蓄積した筋肉の疲労や固さは

簡単には改善できないので、コツコツ改善のための

エクササイズやストレッチ・ケアを継続して治して

いくしかないんですよね!

 

では「猫背」にはどのようなエクササイズ・ケアを

したら良いのか?気になりますよね!

 

猫背の改善に重要なのが「胸椎の伸展(きょうつい

のしんてん)」を促すことです!

 

…何のことやら?って感じですよね(^^;

 

胸椎という名前ですがこれは「背骨」のことで
「背骨」は首~腰の方までつながっていて

胸~腰上にかけての背骨が「胸椎」と呼ばれます!

画像だと青い部分になりますね!

元々自然に曲がっている部分なので

これを見ると元から丸まってるじゃん!

と思うかもしれませんが

 

「猫背」はこれがさらに曲がった状態

になります!

 

これを正常な位置に戻すのに欠かせないのが

「胸椎の伸展」なんです!

 

シンプルに言うと「胸を張る」ことですね!

(最初からシンプルに言ってください)

 

胸を張れば良いんだ!と思った方は

ここからが要注意になります!

 

胸を張る動作ですが「猫背」の方はほとんど

の場合「腰を反ってしまう」可能性が高いです!

 

なぜなら胸を張れないから猫背になっているので

胸を張れない分、腰を反って対処しようとします。

 

そのためいきなり猫背改善=胸張るという認識だと

腰を反って反り腰腰痛にもなってしまいます( ノД`)

 

なのでまず必要なことが

「猫背にしている筋肉のストレッチ」ですね!

 

猫背の原因となる筋肉はたくさん存在しますが

今回は「胸椎の伸展」を妨げてしまっている

筋肉を挙げていきます!

 

代表的なのが「大胸筋(だいきょうきん)」

ですね!大胸筋は胸にある大きな筋肉

腕を挙げたり、ものを押したりする上で重要な

筋肉です!

しかし、デスクワークが多い方は背中が丸まって

腕をパソコンに載せた状態がキープされるので

 

大胸筋に少し力が入った状態が続いて筋肉の

疲労や固さにつながってしまいます。

大胸筋のストレッチ

なので大胸筋のストレッチは

猫背改善に必須と言っても過言では

ありません!

 

やり方は写真のように壁に手を付けて

 

出来る限り胸を張って(肩をぐるっと前から

後ろに回すと張りやすいです)

 

肩の付け根と胸を離すようなイメージで

ストレッチをかける

 

そうすると肩の付け根から胸にかけて伸び感を

感じやすいので20~30秒程度やってみて

ください!

 

写真のように伸びている部分を触って確認すると

より伸び感が実感できます!

 

あとはこのようなアイテムを使って「胸椎の伸展」

を実感しながらストレッチするのもおすすめです!

【公式】インフィ バックストレッチャー (全3色) IMPHYセルライト リフレッシュ グッズ コリ ほぐし 筋膜リリース コリ 解消 ながら ストレッチ 背中 肩 こり ほぐし マッサージ 背中 腰 こり 脇 伸ばし 姿勢改善 猫背 水泳

価格:4,180円
(2023/8/23 09:35時点)
感想(0件)

「バックストレッチャー」というもので

まさに「胸椎の伸展」を促すことを目的とした

アイテムですね!

 

注意点はこれが腰の方に近いと腰を反らせて

しまうので腰を痛めてしまう可能性があります。

 

なので腰より上にセッティングしていきましょう!

 

これで両手を大きく開きながらストレッチすると

リラックスしながら伸ばせるので、身体が力みやすい

におすすめですね!

 

ストレッチを継続していくことで

「胸椎の伸展」がスムーズになり

今度は「胸椎の伸展」をさせるための

筋肉が働くようにしていきます!

 

この続きは次回お話していきますので

次回もぜひご覧いただけると嬉しいです!